SE(しがないエンジニア)のブログ

IT技術ネタ(クラウド・セキュリティ周り)が中心です!他雑記(お馬さん 他いろいろ)もあり。

社内SEって一体何をしているの?

社内SEってどんなお仕事なの?

この業界にいて7年程度社内SEのお仕事をさせて頂いておりますが、一言に社内SEと言っても広義かな、と思います。7年のうちの半分くらいはベンダーコントロールがメインでしたがその半分は自分自身で手を動かしつつ(手間なところだけ)外製システムを取り込む業務を行っております。現職は後者です。個人的には後者の方が肌に合っています。

proengineer.internous.co.jp

社内SEのこだわり

「コスト部門」と見られがちな社内SEですが、反面見えないところで社内の仕組み・システムを改善してコスト削減を図ることを生業とします。ベンダーコントロールの時はベンダーさんの言い値(≒見積)である程度動くところがあったのでその醍醐味を感じることが出来ませんでした。(これはあくまでも私の私感なので「ん?」と感じた方がいらっしゃったら、その点はご了承下さいまし。。)

下記のYahooさんの情報システムの思いは非常に共感出来るところがあります。仕事内容だけでなく働き方改革の先駆者としても非常に前向きな企業で学ぶところが多いです。

codezine.jp

社内SEの良いところ・悪いところ その他

ココからは今後社内SEになる方へ少しでも参考になれば・・・・。

良いところ

ワークライフバランスが取れる

➡これは社内SE界隈でも良く挙げられる点ですが実感します

・コスト削減は発想次第で無限大、安定稼働が前提であれば組み方は自由。

➡前述もしておりますが、個人的な醍醐味はココです。提案を通す為の基盤づくりは大前提ですが組み上げたシステムが無事動くのは非常に遣り甲斐があります。

・感謝されて気持ちが良い(笑)

➡ユーザが近くにいてすぐに意見を貰えるのはやはり醍醐味です。ただし、近くにいる分、システムが安定稼働しないとすぐに叩かれます!

悪いところ

・売上に直結するわけではないのでアピールは難しい

➡とは言っても、これは見せ方次第かな、とも思います。「これこれを運用することによってこれこれが○%削減出来ます」・「問題になっていたこれこれを組み上げたシステムで改善できます」他、アピールの仕方も無限大です。特に数値にしていかに安く出来たことがアピール出来れば評価はされる(と信じてます)。

・レガシーなシステムに偏りがちな傾向はある

➡これも界隈では良く挙げられている点ですが、発想は自由に出来る分、自信さえあれば新しい技術を習得(≒多少の苦労は必要)しながら今までに無いものを作り出せるかもしれません。自分自身がブログを書いている理由の一つはこれを回避する為でもあります。

その他

現職での業務の一例を挙げておきます。「これ、どうやったの?」と気になる点がありましたら気軽にメールをお送り下さい!(コメントでもOKです!)

Win 7 / 8.1 または Win 10 Home 端末からのPro化およびActive Directory化(100台程度)
FuelPHPを利用した社内・社外向けシステムの構築
クラウドストレージを利用した自動バックアップシステム(BCP対策)
外製ツールを利用した社内情報統制およびセキュリティの向上
セキュリティを重視した社内無線APシステムの構築
社内セキュリティ意識向上の為の資料作成および啓蒙活動
G Suiteにてメールログを自動収集するスクリプトを作成する
ファイルサーバの Linux(Samba) -> Windows(AD環境) マイグレーション
タイムスキャン(週報システム)のWebシステム化
その他、社内システムの技術管理・CSIRTおよびSEPG改善・PMO補助 等。

※現職は社内SE(情報システム)部門は私一人なのでこの辺を自由に考えて提案出来るところも醍醐味の一つです